
関連ツイート
ふぅ…
何が仕事改革だよぉ…
量はそのままに時間ばっかり削られていく…
人も辞めてくし…疲れるわぁ…
— ヒトツメ (@x1NS2zwE7xojx7s) February 12, 2019
ふぅ…
何が仕事改革だよぉ…
量はそのままに時間ばっかり削られていく…
人も辞めてくし…疲れるわぁ…
— ヒトツメ (@x1NS2zwE7xojx7s) February 12, 2019
仕事のための仕事、改革のための改革
こういうのは絶対に失敗しない(ように目標を立てる)し、成果になる(ように目標を立てる)わけだけど、そんなのはまあクズなわけだ— ユージン (@ykitayuu) February 11, 2019
欧米にならった仕事改革で定時退社や非正規雇用、退職の自由などが浸透してきたけど、その先に企業側も同等に解雇の自由があたりまえになるのをこの記事をみて知ってゾッとしました。
最近、会社で手順書とかマニュアルとかを整備しようとしてるのはそのためか・・— MAHALITO (@mahalito_wiz) February 11, 2019
いろいろ気付いても仕事が遅いワタシは、どうしたら仕事改革できるんだろうか。
手が!遅いから!!
もっとキビキビ仕事しなきゃなのに!!— yukihurry@Guyさんラ部部長 (@kanshobareisho) February 10, 2019
火影の仕事改革いるでしょう
— ヤマダ@知らんがな ミリ6th福岡2日目現地 (@gingera50340869) February 10, 2019
仕事改革わかるけどぉ・・・。
これ自意識過剰なの分かるけど、私いなくなったらあそこのバイト先どーなんだろ・・・— いおちゃん (@y_p_0314) February 9, 2019
#キキタイ
教師の負担を減らす → 保護者の負担が増える
ならば
保護者の負担を減らすために社会の仕事改革をやらなくては
になるかなぁ— ラーズグリーズ (@nori0845) February 9, 2019
組織の意識・仕事改革用に採用されたのでそここそ頑張りどころなんですけど いろいろ変えられると都合良くなくて 頑なにこれまでのスタイルを良しとしたい人たちがいることが見えてきました…!あと今気づいたんですけどわたしぐでははさんフォローしてなかった…?ですね?今します!!
— ケイコ (@micuitmicuis) February 9, 2019
https://twitter.com/manaka_kotohogi/status/1094044597750120448
そういえば『女性はパンプス』の職場が多い気がする.これは『男性はスーツにネクタイ』と同じ事が言える.もっと自由な服装でいいのではないか.仕事改革しないと. ネットウオッチ:仕事でパンプスNO 「#KuToo」拡散 強制は性差別/男性スーツも疑問 – 毎日新聞 https://t.co/jdzbxTw10t
— MIKAMO,KATSUHIRO (@mikamokatsuhiro) February 8, 2019