
関連ツイート
渦中の企業が釈明したようだが、事実がこの通りだとするとこの会社は自分のブース内で関係ない人が自社の服着てまずいことをやってたのにまったく感知できなかったということになり、ITセキュリティ企業としてはセキュリティ的によりまずい事態な気がするのだが大丈夫なのかhttps://t.co/ciG45GPXBh pic.twitter.com/ItTcGnjTZU
— 古川 (@furukawa1917) June 14, 2019
ソリトンシステムズは、ITセキュリティ製品だと、怖くて使えない!【中国見本市】ストレス解消で「トランプたたき」を提供した日本企業(ソリトンシステムズ)がブース閉鎖 https://t.co/jmosgixEYz #web #feedly
— ぽんすけ(一無位之真人) (@noboru907) June 14, 2019
渦中の企業が釈明したようだが、事実がこの通りだとするとこの会社は自分のブース内で関係ない人が自社の服着てまずいことをやってたのにまったく感知できなかったということになり、ITセキュリティ企業としてはセキュリティ的によりまずい事態な気がするのだが大丈夫なのかhttps://t.co/ciG45GPXBh pic.twitter.com/ItTcGnjTZU
— 古川 (@furukawa1917) June 14, 2019
IAM Platform Curated Retweet:
イオンカードでリスト型攻撃の可能性、2200万円が不正に使われる #イオンカード #不正アクセス #リスト型攻撃 #ITセキュリティ #FinTech https://t.co/jmGa4Oo0gM#IAMPlatform#TopInfluence#FinanceTechnology
— IAM Platform (@InfoProNetwork) June 14, 2019
モグラ叩きで有名になった件のITセキュリティの会社はウィキペディアに早速書き込みされてた。
— mikami@猫 (@mikamigpx750r) June 14, 2019
ソリトンシステムズってITセキュリティ製品の会社だそうだけど、この当の中国も眉をひそめるという常軌を逸した媚びっぷりから察するに、要請があれば、あるいは自主的に中国共産党にセキュリティ情報を提供する事は想像に難くない。
それって信頼第一のセキュリティ企業にとって致命傷では。 pic.twitter.com/DNrEfPh76t— ニコ根岸 (@Alder_Wood) June 14, 2019
思った以上にダメなやつだった。ITセキュリティ企業w
— sipafus (@sipafus) June 14, 2019
ITセキュリティ・映像の転送技術・特殊デバイス等の会社らしいんで、新手の3Dプリンタでも出展したのでしょうか?
どちらにせよ叩き壊すなんて魅せ方として面白みがないし、個人への攻撃は検閲対象間違いなし。おまけに政治思想まで透かすな!
と言いたい。— 黒葉ルーツ (@CHRONOWA) June 13, 2019
これが東証一部上場してるITセキュリティ会社って…恥さらしもええとこだろ #ソリトンシステムズ
— ママRAIDボーイ (@_Marmalade_Boy) June 13, 2019
この会社名聞いたことあったけど、こんな事でまた名前を聞くとは…ITセキュリティの会社なのに。
— 紅竜@人に化ける竜 (@txi_waz) June 13, 2019
中国見本市で日本企業ブース閉鎖、ストレス解消の「トランプたたき」 https://t.co/rgFXbDricE
この日本企業はソリトンシステムズだとの事。HPにある企業理念を読み何とも薄っぺらい会社だと思った。こんな騒動を起こす「公平」で「合理的」想像が出来ない会社提供のITセキュリティ商品価値や如何に? pic.twitter.com/GGKflwRse3
— 壮麻 陣 (@JinSohma) June 13, 2019