
関連ツイート
Windows10のWindowsDefenderのITセキュリティ機能の性能が標準ながら高機能!というw 自分をアップデートできればw
— スターライトミュージック+ふぇりあ16歳 人気のアルティメットカバーを検索! (@nagi_triage) July 21, 2019
変な話、米NSAが暗号(SSL/TSL2.0だったか)を解読してステルスでバックドア仕掛けてた(色々盗み見し放題だった)のが、スノーデンに暴露されてIT/セキュリティ業界が動くまで現実としてあった、とか、
彼曰く「日本政府にも同じソフト(X key score)は納入されてる」とかある…https://t.co/4Ptyd1JJ5B— Sati (@Sati_chee) July 20, 2019
変な話、米NSAが暗号(SSL/TSL2.0だったか)を解読してステルスでバックドア仕掛けてた(色々盗み見し放題だった)のが、スノーデンに暴露されてIT/セキュリティ業界が動くまで現実としてあった、とか、
彼曰く「日本政府にも同じソフト(X key score)は納入されてる」とかある…https://t.co/4Ptyd1JJ5B— Sati (@Sati_chee) July 20, 2019
Windows10のWindowsDefenderのITセキュリティ機能の性能が標準ながら高機能!というw 自分をアップデートできればw
— スターライトミュージック+ふぇりあ16歳 人気のアルティメットカバーを検索! (@nagi_triage) July 21, 2019
ITセキュリティ評価、認証制度であるJISECやISO15408に関する一連の解説資料。https://t.co/GvWVKNC0Wo#情報処理安全確保支援士
— CPAKO@プログラミング×会計士 (@KOH54527785) July 21, 2019
ネット投票はヤバイと思うよ。
サイバー攻撃で票操作されまくる。
アメリカのようなIT先進国でも票操作されてるのに、日本のようなITセキュリティじゃ簡単にやられるよ。
最悪操作されたことすらわからない状態になるかもしれんし。— ヒデ (@rad3194) July 21, 2019
選挙の全体の投票率がまだ全部出てないけど、やはり低いんだね〜
日本人がどれだけ平和ボケしてクズゴミになってるのかを改めて教えてくれるね〜
なぜ紙でやるかすら分からないクズが多い…
一番はセキュリティ面に決まってるだろ!
ITセキュリティ後進国がそこまで操作されたら全部乗っ取られるぞ!— ハリー@Anchang (@HarryAnchang) July 21, 2019
ITリテラシー、ITセキュリティ知識、オフィス関連ソフトと簡単なvbaとか、最低限の知識は持ってて欲しいなー
たしかにもっと大事な勉強はあると思うが…、トレードオフじゃないし— シンら (@sin0777) July 21, 2019
ITセキュリティを高めたいのなら、パスワードの使い回しは避ける、2段階認証を設定する。
それだけで飛躍的に安全度が高まるぞ— グロー+ (@glo_roasted) July 21, 2019
ネット投票の議論が進まない主原因は技術的な理由ではありませんよ
ITインフラ業務勤務経験あり、現職はITセキュリティです https://t.co/XWgPRcHIA6— 64ユニ (@64Uni_Lions) July 21, 2019
投票ってオンラインで出来るようにならんのかな。人件費も省けて正確に早く数字も出て、何より国民の時間節約にも繋がるしいくつかの懸念より多くのメリットがある気がするんだけど。
日本のITセキュリティ責任者がパソコン触ってない人が就任するくらいだからダメか。
— toshi@Tokyo (@yumyum_eno) July 21, 2019