システム監査基準研究会
○IT-AuditのISO化について
先月に引き続き、9/24(火)のCSAフォーラムにおいて報告しました
ISO30120(IT-Audit)についての資料の一部を紹介します。
「IT監査-ITガバナンスの評価を支援する
監査のガイドライン(ISO30120:PDTR)(仮訳)」
5.2.1 監査プログラムの概観
(要約: 仮々訳) (続き)
(全文を読む) 【IT-AuditのISO化について:システム監査基準研究会】
システム監査基準研究会
○IT-AuditのISO化について
先月に引き続き、9/24(火)のCSAフォーラムにおいて報告しました
ISO30120(IT-Audit)についての資料の一部を紹介します。
「IT監査-ITガバナンスの評価を支援する
監査のガイドライン(ISO30120:PDTR)(仮訳)」
5.2.1 監査プログラムの概観
(要約: 仮々訳) (続き)
(全文を読む) 【IT-AuditのISO化について:システム監査基準研究会】
IT-AuditのISO化について
先月に引き続き、9/24(火)のCSAフォーラムにおいて報告しましたISO30120(IT-Audit)についての資料の一部を紹介します。
「IT監査-ITガバナンスの評価を支援する監査のガイドライン(ISO30120:PDTR)(仮訳)」
5.2.1 監査プログラムの概観 (要約: 仮々訳) (続き)
プリンシプル-4 パフォーマンス ITは、現状及び将来のビジネス要求事項に合致するサービスレベル及びサービス品質の提供を支援するという組織の目的に適合する。 |
(全文を読む) IT-AuditのISO化について
IT-AuditのISO化について
先月に引き続き、9/24(火)のCSAフォーラムにおいて報告しましたISO30120(IT-Audit)についての資料の一部を紹介します。
「IT監査-ITガバナンスの評価を支援する監査のガイドライン
(ISO30120:PDTR)(仮訳)」
5.2.1 監査プログラムの概観 (要約: 仮々訳) (続き)
IT-AuditのISO化について
先月に引き続き、
9/24(火)のCSAフォーラムにおいて報告しました
ISO30120(IT Audit)のISO化についての資料の一部を紹介します。
「IT監査-ITガバナンスの評価を支援する監査のガイドライン
(ISO30120:PDTR)の目次(仮訳)」
0. イントロダクション ( 要約: 仮々訳)
今日、情報技術(IT)は次のような目的を達成するための組織にとっての
重要な道具になった。
・成長して、発展して、ビジネスを変化させていくこと。
・経営戦略を展開していくこと。
・組織的なポジショニングおよびパフォーマンスを改善していくこと。
・新たな機会を発掘していくこと。
システム監査基準研究会 報告
現在は、先月報告しました 8 月の東京会議で検討した ISO30120(IT-Audit)PDTR
に対するコメントへの対応結果に基づいた原案修正の作業中です。
また 9/24(火)の CSA フォーラムにおいて、ISO30120(IT-Audit) の検討状況と
ISO38500(IT ガバナンス)の JIS化について、CSAフォーラム参加者の方に報告しました。
その資料の一部を紹介します。
「IT監査-ITガバナンスの評価を支援する監査のガイドライン(ISO30120:PDTR)の目次(仮訳)」
システム監査基準研究会
8/19(月)~22(木)東京の機械振興会館において、
ISO/IEC JTC 1/ WG 8の国際会議が開催されました。
本会議には、当協会から力副会長、清水理事と
オブザーバーとして松尾理事と松枝副会長が参加しました。
主な参加国は、議長がイギリス、
その他オーストラリア、ニュージーランド、南アフリカ、フィンランド、
アメリカ、韓国、日本とISACAの代表で、
合わせて20数名が出席しました。
システム監査基準研究会
次のように、
ISO/IEC JTC1WG8の国際会議が、8/19(月)~22(木)に東京の機械振興会館で開催され、
現在、4名が参加中です。会議の内容は、後日、報告します。
○IT-AuditのISO化について
○ISO38500:2008のJIS化について